1: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:09:38.11 ID:ChRF46q10
選ぶとしたらなにが入る?
2: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:10:38.41 ID:dE1czW9a0
クロチャン
3: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:11:20.95 ID:fIyCfWGG0
リリカルなのは
4: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:11:47.95 ID:uhXC+3gs0
同級生
5: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:16:25.52 ID:yhLyuwgl0
ONEー輝く季節へ~
Kanon
AIR
あたりは入る
Kanon
AIR
あたりは入る
7: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:17:24.02 ID:uhXC+3gs0
>>5
入るとしてもそのうち1本じゃね
入るとしてもそのうち1本じゃね
10: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:21:09.27 ID:yhLyuwgl0
>>7
ONE←泣きゲーの原点なので入る
Kanon←まあ入るかどうか微妙やが知名度はある
AIR←シナリオクリア状況でスタートメニューの画像が変わるという演出を初めて取り入れたであろうエロゲなので入る
ONE←泣きゲーの原点なので入る
Kanon←まあ入るかどうか微妙やが知名度はある
AIR←シナリオクリア状況でスタートメニューの画像が変わるという演出を初めて取り入れたであろうエロゲなので入る
19: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:25:27.78 ID:fIyCfWGG0
>>10
シナリオクリア状況でスタートメニューの画像が変わるのはYN-NOでもやってた
シナリオクリア状況でスタートメニューの画像が変わるのはYN-NOでもやってた
6: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:17:18.66 ID:eB2IKbJcd
ジーコサッカー
9: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:19:08.89 ID:uhXC+3gs0
>>6
SM調教師瞳か
SM調教師瞳か
8: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:19:01.29 ID:zu/4z5rJp
Dies
あれが最終的に評価されたおかげで未完成商法が蔓延した
あれが最終的に評価されたおかげで未完成商法が蔓延した
44: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:32:00.48 ID:hCvY/Wfgd
>>8
2017年にまたスワスチカが開いたからセーフ
2017年にまたスワスチカが開いたからセーフ
11: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:22:25.66 ID:DEhjd2g00
戦国ランス
月に寄りそう乙女の作法(乙女理論)
未来ノスタルジア
月に寄りそう乙女の作法(乙女理論)
未来ノスタルジア
12: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:22:31.96 ID:yhLyuwgl0
野々村病院、遺作あたりも入るな
13: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:22:32.66 ID:3ghUCX780
To Heartの方が入りそう
14: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:23:00.35 ID:i+uybUKf0
100にしろ
15: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:23:41.53 ID:KjCz+k940
デッドオアアライブエクストリーム
16: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:24:10.35 ID:/k+BY1A3M
抜きゲーからは何が出るんや?
ハルカ?
ハルカ?
17: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:25:02.97 ID:DEhjd2g00
>>16
ハルカとコイカツ
ハルカとコイカツ
18: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:25:07.76 ID:3ghUCX780
>>16
臭作
臭作
118: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:56:57.36 ID:0LjktMn+r
>>16
炎の孕ませシリーズのどれか
炎の孕ませシリーズのどれか
123: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:58:17.65 ID:rZ9Jgsq30
>>118
メインヒロインが人気なさ過ぎてリストラされて人気の幼馴染単独でゲームにされた同級生すき
メインヒロインが人気なさ過ぎてリストラされて人気の幼馴染単独でゲームにされた同級生すき
20: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:25:48.31 ID:KjCz+k940
日本の←これ以外あるのか🤔
24: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:26:51.92 ID:sxZ34Tbsd
>>20
steamに有象無象いっぱいある
steamに有象無象いっぱいある
21: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:25:54.86 ID:sxZ34Tbsd
イリュージョンからは何が入るんや
23: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:26:26.53 ID:fIyCfWGG0
>>21
レイプレイやろ
レイプレイやろ
22: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:26:14.14 ID:BH7j6K760
サノバウィッチ
26: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:27:16.67 ID:/k+BY1A3M
>>22
ゆず枠があるならそれでいこう
ゆず枠があるならそれでいこう
25: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:26:59.54 ID:/AdbdY7m0
FATEだけで5本分くらいの経済効果ありそう
27: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:27:25.78 ID:3ghUCX780
海外のエロゲは抜けなさそう
28: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:27:54.95 ID:y57aLFzM0
NTR属性があることに気付かされたガテン系
29: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:28:03.32 ID:S85ZRhwb0
シナリオゲーとラブコメと抜きゲーで全く需要も派閥も異なるから
最低でもこの三つは分けてそれぞれ考えないかぎり10本に絞るのは無理そう
最低でもこの三つは分けてそれぞれ考えないかぎり10本に絞るのは無理そう
30: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:28:18.95 ID:exrbMBgG0
先生、「真剣で私に恋しなさい」は入りますか?
31: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:28:52.92 ID:/k+BY1A3M
>>30
入れたくはないが入りそう
入れたくはないが入りそう
46: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:32:47.54 ID:hCvY/Wfgd
>>31
ある意味エロゲバブルの象徴だよな
ある意味エロゲバブルの象徴だよな
50: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:33:58.49 ID:S85ZRhwb0
>>30
わりとガチで扱いが難しい作品トップクラスよなこれ
入れたら確実に文句多いのは分かってるけど全く無視するのもなんか違和感ある
わりとガチで扱いが難しい作品トップクラスよなこれ
入れたら確実に文句多いのは分かってるけど全く無視するのもなんか違和感ある
62: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:38:46.29 ID:EnHSRoh20
>>50
まあまあ名は知れてるけど10本のうちには入らないレベルやろ
まあまあ名は知れてるけど10本のうちには入らないレベルやろ
68: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:40:01.99 ID:ffaGCET90
>>50
言うほど扱い難しいか?
それ入れるくらいならつよきす入れるほうがマシやからそもそも候補に挙がるとは思えんのやが
言うほど扱い難しいか?
それ入れるくらいならつよきす入れるほうがマシやからそもそも候補に挙がるとは思えんのやが
32: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:29:04.09 ID:gae0l81m0
オルタが一番やけどあれをエロゲと言っていいのか分からんわ
33: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:30:12.70 ID:yQiFpKbea
妹ぱらだいす
34: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:30:34.91 ID:ka+Q0E5L0
妹萌えの元祖は同級生2
35: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:30:58.87 ID:NJi/m17V0
鬼畜王ランス
36: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:31:01.92 ID:Fa4guXmU0
ナーサリー
OPだけで歴史を作った
OPだけで歴史を作った
37: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:31:02.82 ID:hCvY/Wfgd
古いのだと同級生、ONE、痕、ランスシリーズ、YU-NOが入って
そこからFateとかクロスチャンネルとかが入って
そこからは難しいイメージやな
色々あるけどこれらに並ぶかは微妙
39: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:31:08.43 ID:yQiFpKbea
地上波でHシーンがあったヨスガノソラ
40: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:31:43.43 ID:Fa4guXmU0
ダ・カーポ
41: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:31:45.10 ID:EnHSRoh20
Fate
Air
月陽炎
レイプレイ
Air
月陽炎
レイプレイ
42: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:31:50.31 ID:zCGubm/YM
Fateとぬきたしはマストやな
43: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:31:58.68 ID:4O/SmZiM0
あかべぇそふとの姉妹ブランドにいくつかある
45: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:32:42.38 ID:M2z5To310
伝説を作ったSchool Daysは?
48: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:33:45.40 ID:hCvY/Wfgd
>>45
アニメが凄かっただけで原作はパッチが凄い雑な微妙ゲーやからなぁ
アニメが凄かっただけで原作はパッチが凄い雑な微妙ゲーやからなぁ
47: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:32:58.29 ID:EnHSRoh20
あとネコぱらだっけ?Steamでエロゲ始めたやつ
あれも入る
あれも入る
49: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:33:57.70 ID:3887tq5d0
君が望む永遠
車輪の国
車輪の国
53: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:34:55.29 ID:3BxvXXMid
めちゃくちゃ続いてる謎の老舗シリーズあるよな
54: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:35:33.73 ID:YgDzYpIwM
昔は存在自体がエポックメイキングだったし売れた本数も今よりも遥かに多かったよな
エロゲーの二次元業界に与える影響も凄まじかった
それを考えるとここ10年以上は各所に影響を与えるような名作って出ていなんじゃないか
エロゲーの二次元業界に与える影響も凄まじかった
それを考えるとここ10年以上は各所に影響を与えるような名作って出ていなんじゃないか
59: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:38:21.22 ID:hCvY/Wfgd
>>54
泣きゲー、SF、厨二バトル、ツンデレヤンデレに代表される属性
昔はこういうジャンルのパイオニアみたいな側面があったけど
今ではジャンルが掘り尽くされた結果エロゲじゃないと無理みたいなニッチ分野に振るしかなくなった感じがあるよな
その典型例がぬきたし
泣きゲー、SF、厨二バトル、ツンデレヤンデレに代表される属性
昔はこういうジャンルのパイオニアみたいな側面があったけど
今ではジャンルが掘り尽くされた結果エロゲじゃないと無理みたいなニッチ分野に振るしかなくなった感じがあるよな
その典型例がぬきたし
75: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:41:34.21 ID:EnHSRoh20
>>59
その中やとパイオニアの側面あったのは泣きゲーとツンデレヤンデレくらいやないか?
ヤンデレに関してはshuffleのアニメの方で開拓された感じあるから純粋に数えてええのか微妙やが
その中やとパイオニアの側面あったのは泣きゲーとツンデレヤンデレくらいやないか?
ヤンデレに関してはshuffleのアニメの方で開拓された感じあるから純粋に数えてええのか微妙やが
79: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:44:26.74 ID:hCvY/Wfgd
>>75
ヤンデレは銀色とかもあるし
やっぱ最初にやりだしたのって言われるとエロゲはそこそこ色々やってるんよ
ヤンデレは銀色とかもあるし
やっぱ最初にやりだしたのって言われるとエロゲはそこそこ色々やってるんよ
84: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:46:11.04 ID:EnHSRoh20
>>79
はえー銀色はやったことないから知らんかったわ
けどSFと中二バトルのパイオニアはさすがに無理ちゃうか
はえー銀色はやったことないから知らんかったわ
けどSFと中二バトルのパイオニアはさすがに無理ちゃうか
91: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:48:53.04 ID:hCvY/Wfgd
>>84
そりゃホントの始まりを言えば帝都物語や魔界転生みたいのに行きつくけどな
ただオタクジャンルに限定して言えばエロゲの影響はかなり強いで
シュタゲなんてその典型やし
そりゃホントの始まりを言えば帝都物語や魔界転生みたいのに行きつくけどな
ただオタクジャンルに限定して言えばエロゲの影響はかなり強いで
シュタゲなんてその典型やし
101: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:52:29.01 ID:EnHSRoh20
>>91
オタクジャンルのSFや中二バトルに限定しても多分エロゲはパイオニアにならんやろ
そこはもうオタクの歴史とほぼ同時に育ってきたジャンルやん
オタクジャンルのSFや中二バトルに限定しても多分エロゲはパイオニアにならんやろ
そこはもうオタクの歴史とほぼ同時に育ってきたジャンルやん
55: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:35:34.84 ID:f2x3OfCH0
運命線上のφ
58: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:37:11.36 ID:1j1WX6330
装甲悪鬼村正
61: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:38:41.84 ID:Jxn8saVK0
同級生、鬼畜王ランス、雫
63: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:39:20.52 ID:eahkBof90
ワイはまじこいが1番好きなんやけど…
78: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:44:14.06 ID:7YTyfGka0
>>63
わいもまじ恋シリーズ好きやで
再プレイしても気軽に楽しめる良い作品や
わいもまじ恋シリーズ好きやで
再プレイしても気軽に楽しめる良い作品や
89: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:48:09.04 ID:SJvvbbsi0
>>63
無印はよかった
あとは蛇足
無印はよかった
あとは蛇足
64: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:39:21.18 ID:1FLYdRH70
なんだかんだ沙耶の唄入るやろ
65: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:39:24.44 ID:O11z/838M
初めてエロゲやるならここに挙がってるのやればええんか?
70: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:40:34.39 ID:dg4lBY/C0
>>65
あがってるのは古いやつばかりだから
fanzaのエロゲサブスクでほとんど出来るんじゃね?
あがってるのは古いやつばかりだから
fanzaのエロゲサブスクでほとんど出来るんじゃね?
115: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:56:18.45 ID:DTQyE37ed
>>65
遊んで面白いのと歴史に残るのとは別や
小説とかでも文学史に残るのはユリシーズとかの手法はすごいけど面白くもなんともないやつや
遊んで面白いのと歴史に残るのとは別や
小説とかでも文学史に残るのはユリシーズとかの手法はすごいけど面白くもなんともないやつや
67: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:39:40.96 ID:EmwPFrXV0
スマガ
72: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:41:16.52 ID:hCvY/Wfgd
>>67
まぁある意味じゃシュタゲやまどマギの元祖だよね
虚淵は絶対に許さないだろうけど
まぁある意味じゃシュタゲやまどマギの元祖だよね
虚淵は絶対に許さないだろうけど
69: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:40:20.61 ID:8tZ6zYLY0
CLANNAD
73: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:41:30.59 ID:KosdUumC0
個人的には戦乙女ヴァルキリーを入れたい
74: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:41:33.28 ID:dg4lBY/C0
Fateは文学
AIRは芸術
CLANNADは人生
AIRは芸術
CLANNADは人生
83: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:45:55.14 ID:GZgOl9hE0
>>74
メタルブラックは哲学
ダライアス外伝は心理学
レイフォースは文学
メタルブラックは哲学
ダライアス外伝は心理学
レイフォースは文学
76: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:41:45.05 ID:m2WR4JRr0
バルドスカイ
77: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:43:59.78 ID:UJ46FVcP0
ヘンタイプリズンとかいうノリがなんJ向けのエロゲもええぞ
81: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:45:05.42 ID:hCvY/Wfgd
>>77
ソフリン攻略出来ないクソゲー
ソフリン攻略出来ないクソゲー
80: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:44:52.23 ID:G29uFESdM
君が望む永遠とかもやべえぞ
心が痛くて進めるの辛いと思ったエロゲはこれが初めて
ちんこしおしおになるわ
心が痛くて進めるの辛いと思ったエロゲはこれが初めて
ちんこしおしおになるわ
82: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:45:31.44 ID:UzTxcFXh0
あゆみちゃん物語
85: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:46:13.84 ID:hCvY/Wfgd
タカヒロの節操の無さは嫌いやけどやってみると大体そこそこのレベルは越えてるのがムカつくわ
86: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:47:11.43 ID:UJ46FVcP0
逆にホワイトアルバム2とか主人公が屑ガイジすぎてイライラするだけだったな
88: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:47:55.28 ID:7YTyfGka0
ランスシリーズ、Fateは圧倒的殿堂入り当確として
クルッポーはヘンプリ派とぬきたし派に分かれそうやね
鍵のは個人的にはリライトやけど信者的には違うやろしな・・・
おとボク、つり乙はぜひ入れたいとこやけど10以内に入れるかどうか難しいとこや
女装主人公モノの流行を作った功労者やけどなぁ
クルッポーはヘンプリ派とぬきたし派に分かれそうやね
鍵のは個人的にはリライトやけど信者的には違うやろしな・・・
おとボク、つり乙はぜひ入れたいとこやけど10以内に入れるかどうか難しいとこや
女装主人公モノの流行を作った功労者やけどなぁ
90: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:48:25.15 ID:EnHSRoh20
>>88
リライトはそもそもエロゲちゃうしな
リライトはそもそもエロゲちゃうしな
97: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:50:31.82 ID:7YTyfGka0
>>90
確かにその通りやな
まあそうすると鍵には興味ないけど10の中に入ってないのもおかしいので「文学」さんでも入ることになるんやろか
確かにその通りやな
まあそうすると鍵には興味ないけど10の中に入ってないのもおかしいので「文学」さんでも入ることになるんやろか
92: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:49:06.43 ID:v6EEhGpYp
アニメ版グリザイアをエロゲでカウントさせてくれ
96: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:50:23.63 ID:DEhjd2g00
>>92
アニメは原作ファンのワイでもニッコリの出来やったで👍
アニメは原作ファンのワイでもニッコリの出来やったで👍
100: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:52:00.43 ID:1JGbyUdf0
>>92
正規のED曲何回流れたんですかね…
正規のED曲何回流れたんですかね…
106: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:53:54.85 ID:EnHSRoh20
>>92
OPのボールが銃になってダァン!ってするところ最高におしゃれやからええで
OPのボールが銃になってダァン!ってするところ最高におしゃれやからええで
94: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:50:12.71 ID:rZ9Jgsq30
あやかしびとを書いた人の枯れ方切ないよな
103: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:53:30.09 ID:7YTyfGka0
>>94
東出のエロゲ時代のワイ評価
東出のエロゲ時代のワイ評価
あやかしびと=名作、超熱い
弾丸執事=良作、熱い
火星のやつ=・・・さ、最後以外は
東京バベル=雰囲気とかキャラは好き、展開は…
その後のアポクリファ=無味
FGO=無味なことが売りで持ち上げられてて草
111: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:54:46.29 ID:rZ9Jgsq30
>>103
やっぱクロノベルトで燃え尽きたんかねぇ…
エヴォまでは見てられるけど流石にそれ以降はちょっと…
というかエヴォはファンディスクなんで出さなかったんすかねぇ…
やっぱクロノベルトで燃え尽きたんかねぇ…
エヴォまでは見てられるけど流石にそれ以降はちょっと…
というかエヴォはファンディスクなんで出さなかったんすかねぇ…
126: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:59:30.36 ID:7YTyfGka0
>>111
熱かったのはクロノベルトまでやろね
それ以降はなんか無難に仕上げて最後の方で無理あるやろって雑な展開にしてるのが目立つ
まあ東京のラジエルとサマエルは好きやで
熱かったのはクロノベルトまでやろね
それ以降はなんか無難に仕上げて最後の方で無理あるやろって雑な展開にしてるのが目立つ
まあ東京のラジエルとサマエルは好きやで
104: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:53:31.47 ID:UJ46FVcP0
だいたい最近のエロゲは上がらないの草
122: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:58:10.39 ID:1JGbyUdf0
>>104
他のメーカーも真似したがる何かがあるかって言ったらそうでもないからやろ
他のメーカーも真似したがる何かがあるかって言ったらそうでもないからやろ
105: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:53:36.37 ID:Pj3KHaV20
結局10年代に名作級だったのはユースティアぐらいしかなかったんだよな?
110: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:54:40.24 ID:8IBbsBAJ0
>>105
ユースティアも8月があの作風で出したから話題になっただけで他メーカーなら佳作レベルだろ
ユースティアも8月があの作風で出したから話題になっただけで他メーカーなら佳作レベルだろ
113: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:55:59.34 ID:rZ9Jgsq30
>>110
まぁあの世界観で他のライターに書かせた方が面白そうなのはある
ワイは仲の人補正ですきやけど主人公が中盤から後半にかけてかなり情けねえし
まぁあの世界観で他のライターに書かせた方が面白そうなのはある
ワイは仲の人補正ですきやけど主人公が中盤から後半にかけてかなり情けねえし
120: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:57:17.35 ID:8IBbsBAJ0
>>113
あとガウの攻略ができないバグが致命的すぎる
あとガウの攻略ができないバグが致命的すぎる
108: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:54:06.44 ID:Njntpmaia
腐り姫🥺
117: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:56:57.22 ID:7YTyfGka0
>>108
めておすこ
七橋も4章までは好きやったで
まあ入れるなら腐り姫か声と文字が違うとかの当時画期的なテクニック駆使してたForestやろな
めておすこ
七橋も4章までは好きやったで
まあ入れるなら腐り姫か声と文字が違うとかの当時画期的なテクニック駆使してたForestやろな
109: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:54:26.95 ID:UJ46FVcP0
田中ロミオとかいうレジェンドライターの新作に期待しろ
112: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:55:25.17 ID:EnHSRoh20
東出はケモノガリ面白かったから……
2巻くらいまでは
2巻くらいまでは
114: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:56:07.21 ID:dP72A5jRd
20年続いてるうたわれるもの
119: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:57:10.24 ID:hCvY/Wfgd
>>114
ソシャゲが定期的にワイをハクで釣ろうとするから嫌い
頑張ってるトネケンへのお布施させるな
ソシャゲが定期的にワイをハクで釣ろうとするから嫌い
頑張ってるトネケンへのお布施させるな
116: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:56:47.98 ID:Njntpmaia
対魔忍も入るやろな🥺
121: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:57:57.40 ID:zUww1Oa30
新海誠がOP作ったエロゲあったよな
124: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:58:32.78 ID:Pj3KHaV20
10年代名作エロゲランキングみたいなものってまるでみないよな
00年代までは腐るほど作られてたイメージ
00年代までは腐るほど作られてたイメージ
125: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 14:59:19.41 ID:EnHSRoh20
>>124
スマホくんがエロゲを殺したと見るか
旧態然としたエロゲ業界がスマホに適応できずに自滅したと見るか
まあ後者なんやろうなあ
スマホくんがエロゲを殺したと見るか
旧態然としたエロゲ業界がスマホに適応できずに自滅したと見るか
まあ後者なんやろうなあ
128: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 15:00:45.53 ID:7YTyfGka0
>>125
スマホとか関係なしにラノベに人材もってかれたり、そもそも会社として勝手に滅んでたりしたしな・・・
そら給料未納が当たり前な超絶ブラックに有能がいつまでもいるわけねーわ
スマホとか関係なしにラノベに人材もってかれたり、そもそも会社として勝手に滅んでたりしたしな・・・
そら給料未納が当たり前な超絶ブラックに有能がいつまでもいるわけねーわ
130: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 15:01:55.58 ID:EnHSRoh20
>>128
ラノベ台頭は一番でかいわな
才能ある奴は一人で何倍も稼げるようになったし
ラノベ台頭は一番でかいわな
才能ある奴は一人で何倍も稼げるようになったし
127: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 15:00:25.89 ID:DEhjd2g00
>>124
ラノベやらの台頭でプレイする層が減ったからやろ
エロゲは時間的にも金額的にもコスパ悪すぎる
ラノベやらの台頭でプレイする層が減ったからやろ
エロゲは時間的にも金額的にもコスパ悪すぎる
131: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 15:02:01.10 ID:UJ46FVcP0
>>127
50時間以上かかる作品もあるしな
桜の詩とか余りにも長すぎて苦痛を感じるレベルだったわ
50時間以上かかる作品もあるしな
桜の詩とか余りにも長すぎて苦痛を感じるレベルだったわ
129: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 15:01:08.97 ID:SJvvbbsi0
エロゲ業界で売れる作品が作れるかもしれないメーカーが
イリュージョンだけになってしまった
イリュージョンだけになってしまった
132: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 15:02:29.47 ID:Njntpmaia
普通に考えたら絶対ないけどぼくの権限でほぽたんを無理やりねじ込みたい🥺
133: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 15:03:37.41 ID:vHTNRna1M
スターレスは?
134: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 15:04:24.47 ID:QjdZn5Ns0
この世の果てで恋を唄う少女yu-no
はゲームシステム的にも秀逸なので入れて欲しい
なお、攻略情報無しのクリアはゲキムズ
はゲームシステム的にも秀逸なので入れて欲しい
なお、攻略情報無しのクリアはゲキムズ
リメイク番は知らない
135: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 15:05:08.40 ID:r/AuWPhY0
何位が悲しいってやっぱ10-15年くらい前の作品推す人が多いってことやな
やっぱ衰退なんやな😭
やっぱ衰退なんやな😭
137: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 15:05:35.88 ID:Njntpmaia
>>135
たいまにんや😤
たいまにんや😤
140: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 15:08:18.13 ID:yhLyuwgl0
>>135
そもそもエロゲなんて買わなくなったンゴ
最後に買ったのがクドわふたーや
そもそもエロゲなんて買わなくなったンゴ
最後に買ったのがクドわふたーや
136: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 15:05:21.91 ID:pP3379yy0
抜きゲー専門のワイとしてはアサギと黒獣は入れたいところ
138: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 15:05:56.00 ID:7YTyfGka0
影響度的に考えて雫か痕かトゥーハートは必須やな
ホワルバ2はガチ名作やけど入れるべきかどうかは悩むやつ
ホワルバ2はガチ名作やけど入れるべきかどうかは悩むやつ
139: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 15:07:25.01 ID:Njntpmaia
コンシューマーに切り込み成功したセガサターンのどれか入れなあかんな🥺
141: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 15:09:25.01 ID:7YTyfGka0
元エロゲライターみんなエロゲ時代の方が良いの書いててなんかせつないわ
引用元
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665464978/
新着記事